【2025年11月2日運用報告】勤務医ひだまりの株式投資 

スポンサーリンク
ひだまり
ひだまり

こんにちは、ひだまりです。

勤務医として働きながら、株式投資に挑戦しています。
このブログは、自分の投資スタイルの言語化売買記録の整理、そして株式投資の楽しさを共有する目的で運営しています。毎月1回、定期的に運用状況を公開中です。

今回は、2025年11月2日時点の運用状況をまとめました。

引き続き現金比率を高めています。

🔍 ひだまりの投資戦略について

詳しくはこちらをご覧ください👇
👉 ひだまりの投資戦略

※ 家族口座の合算です。NISA口座・特定口座(源泉あり/なし)を含みます。
※ 為替は参考値です。買値は非公開。

銘柄名保有株数株価(円)評価額(円)
大石産業5001,301650,500
中部飼料1001,602160,200
アクシーズ5003,2201,610,000
丸八HD500947473,500
クエスト2001,637327,400
ハリマビルシステム200843168,600
電業社2005,1701,034,000
日神グループHD2,0006021,204,000
アイナボHD400717286,800
藤倉コンポジット2001,935387,000
アイエックス・ナレッジ8,8001,51513,332,000
ツムラ1,3003,5754,647,500

日本株評価額 24,260,500円

銘柄名保有株数株価(HKD)評価額(円)
チャイナモバイル6,00085.2510,122,585
中国平安保険1,00056.151,111,209
中国銀行133,0004.4011,581,108
中国農業銀行13,0005.921,523,038
中国工商銀行2,0006.02238,272
中国建設銀行8,0007.701,219,064

円換算評価額合計 :約25,795,276円

※ 為替レート:1HKD = 19.79円

銘柄名保有株数株価(USD)評価額(円)
ブリティッシュ・アメリカン・タバコ1,47551.1911,629,319
リオティント ADR371.7433,148
ヴァーレ ADR40812.09759,738
バンガード米国高配当株式1140.5821,652
ベライゾン・コミュニケーションズ3939.74238,709

円換算評価額合計:約12,682,566円

※ 為替レート:1USD = 154.02円

株式時価総額(日本円換算) 62,759,341円 保有銘柄23銘柄

現金 日本円 56,261,958円   

注 現金に2025年の配当は含んでいません。

合計運用資産額(日本円換算)119,021,299円(年初比+20,853,917円/+21.25%)

2025年初来高値 119,236,457

2025年 年初 98,167,382円

ブログ開始時からの上昇率の比較になります。

📈 ひだまり運用資産:+97.6%

🟠 日経平均:+77.9%

🟢 TOPIX:+64.1%

まさか、日経平均が今年中に5万円の大台を超えるとは思っていませんでした。
エミンさん、本当にすごいですね。

ひだまりは4万円台後半あたりから現金比率を高め、ほとんど株を買っていません。
今のところこの方針は外れています。

徐々に、運用開始時からのパフォーマンスに日経平均が迫ってきました。
このまま追いつき追い越されてしまうと、「結局は指数を買っていればよかった」ということになってしまいます。

頑張らねば! …といいつつ、しばらくは静観の予定です。

投資に関して、ブログに掲載している内容は、あくまで個人的見解に基づくものです。特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれている事は100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願い致します。​​

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。免責事項も御一読お願いします。

タイトルとURLをコピーしました